サロン改装の流れ
改装は、事業を続け発展させるための大きな転機です。
タイミング(売上が下降し失客が多くなってからでは遅すぎる)を計り、
最も効果的な時期を選び実行することで、
従来顧客の囲い込みと、新規顧客の拡大を図ることができます。
最大限の効果を得るためには、事前に現況の問題抽出とその解決、
サービス・メニューを含む、改装の目的・目標をしっかり設定する事が重要です。
タイミング(売上が下降し失客が多くなってからでは遅すぎる)を計り、
最も効果的な時期を選び実行することで、
従来顧客の囲い込みと、新規顧客の拡大を図ることができます。
最大限の効果を得るためには、事前に現況の問題抽出とその解決、
サービス・メニューを含む、改装の目的・目標をしっかり設定する事が重要です。
改装にあたって
今の店舗状況を分析した時に、こんな変化は見られませんか?
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001jsh.jpg)
● 売上が、下降(前年比)
● 売上構成比に変化
● 客単価が下がってきた
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001jt1.jpg)
● 顧客総数が減る、固定客が減少、新規客が減少
● 客単価が下がってきた
● 客層が変わった
● 顧客に、何が出来ないかとの質問を受ける(顧客の方が知識がある)
● 広告宣伝の効果が減少
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001jtk.jpg)
● 店舗内が汚れてきた、店舗が目立たない
● 店内が散らかる。物が散乱(収納出来ない)
● 設備(給排水・空調・照明)に支障がある
● インテリアデザインの評価を聞かなくなった
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001ju3.jpg)
● 従業員が集まらない
● 従業員が辞めていく
● 従業員の志気が上がらない、従業員も顧客も元気が無い
● 仕事量のわりに疲れる(目が疲れる・腰が痛い・手あれ)
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001jum.jpg)
● 近くに新規オープンの店舗が出来た、他店舗が改装をした。
● 町並みが変化した、している…都市計画が進行…
● 人の流れが変化した
● ファッションの流行に変化が見えた
サロン改装の流れ
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001k9l.jpg)
1. 目標の確認(5W1H)
● | What | どんな店か (特徴、得意、競合先比較、マネージメント) |
● | Who(m) | どんな顧客か…どんなスタッフか |
● | Where | どんな場所(環境)か (競合先、人の流れ、町並み、夜間・昼間人口) |
● | When | 時期毎・時間帯毎の顧客状況は (季節毎・時間帯毎の分析) |
● | Why | 何故改装が必要か (ハード、内外装? ソフト、メニュー・サービス?) |
● | How | 何処に不足があり、いかに変えるか (新メニュー・サービス・技術の研究) |
2. 自己資金計画
● 店舗状況に加え、財務状況の把握を行う。
● 店舗状況に加え、財務状況の把握を行う。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
改装内容・予算・休業出来る日数・時期を総合し、考える必要があります。
部分改装は、連休を利用してできますが、内外装となると最低1週間、規模が大きければ
30日から45日ほどの施工日数を要します。
また、天候により、多少の工事延長・延期を考慮に入れなければなりません。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001ka4.jpg)
1. STEP1の現状分析により問題抽出
● 5W1Hに沿った問題抽出、開店当初との違いを分析し、改装すべきハードとメニュー・サービス等ソフトの抽出を行う。
2. 資金計画
● 資金調達の準備。財務状況を元に、借入先、リース先等の情報収集を行う 。
3. 実施時期
● STEP 1の状況から、実施時期と休業できる日数の検討を行う 。
● 5W1Hに沿った問題抽出、開店当初との違いを分析し、改装すべきハードとメニュー・サービス等ソフトの抽出を行う。
2. 資金計画
● 資金調達の準備。財務状況を元に、借入先、リース先等の情報収集を行う 。
3. 実施時期
● STEP 1の状況から、実施時期と休業できる日数の検討を行う 。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
改装内容・予算・休業出来る日数・時期を総合し、考える必要があります。
部分改装は、連休を利用してできますが、内外装となると最低1週間、規模が大きければ30日から45日ほどの施工日数を要します。
また、天候により、多少の工事延長・延期を考慮に入れなければなりません。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001kan.jpg)
1. 事業計画の立案(改装後の目標設定)
● 客数、客単価、新メニュー、新サービス
2. 改装計画概要の立案
● 予算、規模、時期、工期(休業予定日数)
3. 店舗のイメージ立案
● 外装、看板、インテリア、椅子台数、必要設備
4. プロモーション計画
● 改装告知、オープン時プロモーション等
5. デザイン・設計・施工会社の選定
● 客数、客単価、新メニュー、新サービス
2. 改装計画概要の立案
● 予算、規模、時期、工期(休業予定日数)
3. 店舗のイメージ立案
● 外装、看板、インテリア、椅子台数、必要設備
4. プロモーション計画
● 改装告知、オープン時プロモーション等
5. デザイン・設計・施工会社の選定
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
コンセプトデザインを考える時には、自己・環境を見るばかりでなく、より広い視野(理美容業以外・海外)を持ちましょう。
具体的な資料を集め、現状と改装後が理解できるスクラップ(メニュー・サービス・デザイン・チラシ等の記事、写真、現物)を作成することで、改装のプランを整理することができ、コンサルタント(相談者)やデザイナーにしっかりと正確に伝えることができます。また、具体的な意見(アドバイス)も得やすくなります。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001kcm.jpg)
1. 店舗基本コンセプト・デザインイメージの確認
●改装にあたり上記コンセプトを明確に設定
2. 店舗デザインの基本計画打ち合わせ
● コンセプト・デザインイメージ・予算・工期を明確に伝達
● 専門家による現状調査とコンセプトの比較、確認
● 新装オープン迄のスケジュール確認
3. 融資申し込み
4. 顧客への告知(休業時期等)及び広告宣伝準備
●改装にあたり上記コンセプトを明確に設定
2. 店舗デザインの基本計画打ち合わせ
● コンセプト・デザインイメージ・予算・工期を明確に伝達
● 専門家による現状調査とコンセプトの比較、確認
● 新装オープン迄のスケジュール確認
3. 融資申し込み
4. 顧客への告知(休業時期等)及び広告宣伝準備
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
コンセプト及びデザインイメージを専門家から見た内容で、予算・工期共に予想を超えた違いが発生することがあります。実行の初期段階で、コンセプトや予算・休業期間を明確に伝え、相互のすりあわせをしっかり行う事で、改装計画がスムーズに進行できます。以上のことをふまえた上でなお、大きな違いが生じた場合、専門家を交え、STEP3に戻り、再確認を行う必要性があります。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001ke6.jpg)
1. 融資の確認
2. 設計・施工の工事契約
● 設計図書と見積りの確認
在来使用物(家具・空調等)の確認
● 契約と支払い条件の確認
(通常着工前1/3 施工中間1/3 竣工引渡し時1/3)
3. 実施設計
● 工事詳細明記と確認
● 設計・施工による危険性
(天候・解体後の状況での工期他)
● 工事別途項目の確認
4. 機器・備品各種設定
5. 近隣・大家への着工挨拶
6. 工事中間検査等で、竣工後の見えなくなる部分の確認
7. 保険所・各種官庁への申請
2. 設計・施工の工事契約
● 設計図書と見積りの確認
在来使用物(家具・空調等)の確認
● 契約と支払い条件の確認
(通常着工前1/3 施工中間1/3 竣工引渡し時1/3)
3. 実施設計
● 工事詳細明記と確認
● 設計・施工による危険性
(天候・解体後の状況での工期他)
● 工事別途項目の確認
4. 機器・備品各種設定
5. 近隣・大家への着工挨拶
6. 工事中間検査等で、竣工後の見えなくなる部分の確認
7. 保険所・各種官庁への申請
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
保健所申請は、作業台数、作業面積、位置の変更や設備工事に絡む改装工事を行う場合、事前確認と申請が必要となりますが、小さな工事でも保健所への事前相談を行う事が良いでしょう。
保健所。各官庁での事前相談は、経営者ならずとも、デザイナー、設計者等の施工上説明の可能な代理人でも可能です。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001kid.jpg)
1. 完工・引渡し検査
2. 設備・メンテナンス他の確認
3. 広告・宣伝(チラシ等)最終確認と配布
4. スタッフトレーニング、作業シミュレーション
5. 保健所検査
2. 設備・メンテナンス他の確認
3. 広告・宣伝(チラシ等)最終確認と配布
4. スタッフトレーニング、作業シミュレーション
5. 保健所検査
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
サロンをグランドオープンする前に、既存のお客様や親しい友人に来店してもらうプレオープン期間を設けましょう。
プレオープン中はゆとりある接客や施術ができるため、既存顧客への差別化が図れるほか、オープン時の混雑緩和にもつながります。また、サロンの設備・機能・システム・スタッフの動きなどを実践的にチェックする良い機会です。
この期間にお客様の満足度を検証することで、グランドオープンに備えることができます。
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/fihbi40000001kkp.jpg)
1. 事業計画の再確認
● 売上・客層・メニュー・サービス・売上構成
2. お客様の反応
● 改善点の確認、実行
● お客様の反応、意見、評判
● 売上・客層・メニュー・サービス・売上構成
2. お客様の反応
● 改善点の確認、実行
● お客様の反応、意見、評判
![](/solution/fihbi40000000ywo-img/onepoint.jpg)
お客様の反応は、上来の経営において非常に大切な情報です。数値的にも、感覚的にも正確な情報収集に努めることが大切です。また、この情報を常に分析する必要があるでしょう。次回の改装の目安になり、経営上の次の一手を打つ(戦略)にも大きな参考となります。
また、移転・出店の際には、これらの情報を元に、地域・面積・スタッフ数・宣伝方までに大きな戦力となるでしょう。