case8:SiGN annex様
デジタルの活用で、
スタッフの売上も表情も変わった!?
前年同期比150%達成の舞台裏
-
SiGN annex 店舗外観
▼サロンプロフィール
「大人の男性のための完全個室ヘアサロン」をコンセプトに、ヘアカットからヘアカラー、ヘッドスパ、メンズエステ、ネイルケアまで、トータルでサービスを提供。サロンワークを通して、30代〜50代のビジネスシーンで活躍する男性を応援している。
▼課題
▼ソリューション内容
▼タカラベルモント担当者
選択と集中によってターゲットを絞り、客単価を向上。
次なる課題は、「人材の育成」だった。
しかし、ターゲットが絞られていない状態では、サロンの特色を打ち出すことも、客単価を上げることも難しく、サロンの成長のために改めて経営課題を見つめ直す機会を求め、当時タカラベルモントが開催していた経営塾に参加しました。
-
SiGN annexオーナー 佐藤克臣さん

「この経営塾で自店の強みについて改めて考える機会をもらい、単価の伸ばし方やメニューのつくり方について学びました。そして、30代後半から40代・50代のビジネスマンをターゲットに定め、完全プライベート空間で清潔感や若々しさを保つためのメンテナンスを提供することで、お客さまのビジネスの成功をサポートするサロンへとコンセプトを一新。選択と集中によって、そんなコンセプトが生まれてきました」(佐藤さん)
その後、およそ4000円だった客単価は9000円台に伸張。創業15年となる2021年には、近隣に2号店の「SiGN annex」をオープン。大人の男性に特化し、さらなるサービスの充実をはかろうとしています 。
自分から提案しづらかった、カラーやパーマといったメニュー、
そして店販商品 。ECILAが、変化のきっかけに。

デジタルの活用だけなく、目標設定や動機づけも。
毎月重ねてきた、個別ヒアリング。

過去のスタイリング実績も、お客さまと一緒に目指したい数ヵ月後の姿も、ミラーに映せる。

こうして自然と話せる環境ができたことで、課題だったカラーやパーマのメニュー比率も増加しているといいます。
-
さらに、「自分からおすすめすることが苦手だった」という店販商品も、ミラーの下部にバナーを表示することで、会話のきっかけが生まれているといいます。「バナーを見て、“これ何?”とお客さまの方から聞いてくださるので、自然に店販商品の良さをお伝えできるようになりました。たとえば、シャンプーなど、初回来店のお客さまだと“このシャンプーいかがでしたか?”と聞きやすいのですが、2回目以降だと、今さら聞くのも……という感じで会話のきっかけをつくりづらかったんです。ECILAが、お客さまとのコミュニケーションの起点をつくってくれることで、店販の個人売上も大幅に伸びています」(阿部さん)
お客さまの本当の気持ちを知り、一歩深いコミュニケーションを。
-
「今、3つある個室のうち2部屋にECILAを入れているのですが、最近、ECILAを入れていない部屋でお客さまを担当することがありました。その時、自分からカット以外のメニューを自然に提案することができて、ECILAがない場合でも提案ができるようになっている自分に、すこし驚きました(笑)」(阿部さん)
カラーやパーマ比率の向上、次回予約率の向上、店販売上の向上という数字の変化に留まらず、新しいデジタル機器の導入から個別ミーティング、勉強会等を含めた統合的なソリューションは、阿部さんの中に確かな自信を育んでいました。

ECILAを通してさまざまな課題解決へのアプローチをご提案する「ECILA推進室」の高橋蘭丸をはじめ、機器や空間、店販製品など、さまざまな専門性をそなえたプロフェッショナルなメンバーが日々阿部さんたちのサロンワークを支えています。
新しいチャレンジには、不安やリスク以上の「先行者利益」がある。



SiGN Annex オーナー
佐藤克臣
2021年10月にSiGN2号店をオープン。スタッフの成長をサポートしながら、“お客さまに意外性や可能性を感じてもらえるサロンで在り続ける”ことを目指す。タカラベルモント株式会社 営業担当
盛田拓也
2021年入社。お客さまとの対話を大切にし、すぐには言葉にならない想いやご要望を引き出し、その本質を捉えた提案を心掛けている。
タカラベルモント株式会社 ECILA推進室
高橋蘭丸
2021年入社。お客さまに寄り添いながら課題を見つけ出す姿勢で、様々なサロンの課題解決に貢献している。
関連製品・ソリューション
サロンづくりに関するご相談・お問い合わせ
お客様やスタッフなどサロンに関わるあらゆる人の体験設計の視点を大切に、機器・粧材・空間設計・技術教育・経営相談などサロン経営をトータルでサポートしています。
ぜひお気軽にご相談ください。