下町の距離感と手触り感
BASSAは多店舗展開するサロンであり、カウンセリングの充実を強みとしているサロンである。駅前の人通りが多い通りに面しており外に開いた店舗だが、プライベートな空間でより濃密なカウンセリングを行えるように半個室とした。立つと目線が通り、座るとプライベート性が確保できる設計となっている。また2つの高さの壁を配置し、低い部分はスタッフ同士の目線のやり取りが可能な高さとしている。ミラーの裏側は鉄板を貼っており、そこにキャンペーン情報や最新のスタイル写真、パーソナル情報など、施術中の体験が充実したものとなるよう工夫した。
地域密着の美容室となるようやさしい素材で街に馴染むような店舗にすることが求められたため、素材はタイル・木・モイス・リサイクル素材のリフモを使用している。モイスを使用することで、外光を鈍く反射し、柔らかい光を店内に取り込み、長時間座りっぱなしの施術でも目に入る壁や素材の表情でリラックスできるものを選定した。
サロン情報
- サロン名
- BASSA野方
- 所在地
- 東京都中野区
- 業種
- 美容
- テイスト
- スタイリッシュ/モダン
- 床面積
- 39.56坪
- 工事種別
- 支店出店
設計施工
使用機器
-
スタイリングチェア
RABBIT CAPTAIN II アイボリー(NL2)※特注色
-
YUMEシャンプー
YUME ESPOIR ブラック(SH1)
-
リアシャンプー(バックシャンプー)用
RSⅢ AXIS ブラック(ES8)
#理美容サロン空間事例
理美容サロンの空間事例を紹介している公式インスタグラムです。
企画に合わせてまとめた投稿やトレンドのデザインサロンなど、インスタグラム限定の情報を発信しています。
公式インスタグラムをフォロー
@tb.net_salondesign